- もっと速く仕事を終わらせたい
- PCがサクサク動くようにしたい
- 仕事が速くなる方法は無いのか
仕事にPCはもはや必須。デスクワーク=PC作業と言えるでしょう。
つまり、PCの操作が仕事の速さに関係してくるということです。であれば、PCの設定は考えるべきでしょう。
新しいパソコンを買ったときや会社の PC が支給されたときは、ぜひ参考にしてみてください。
最強のPC設定を構築して、最速で仕事をクリアしていきましょう!
まぁ筆者が思う設定なので、好みに合わせてカスタマイズするのがよいでしょう
①パスワードの設定を変更する
まず、Windowsのパスワードを入力しやすいものにしましょう。
パスワード入力で人生の時間を奪われている!
※会社規定でパスワードが決まっている場合や、セキュリティ重視する人には、あまりおすすめできません。
入力しづらいパスワードの場合、10秒ぐらいかかっていないでしょうか。
10秒かかる場合は、6回くらい席を立つとして1日に1分消費されます。これが365日繰り返されると365分、つまり6時間もパスワードの入力に取られてるという計算になるのです。
パスワードが難しくてミスを繰り返す場合は、もっと時間がかかってしまうでしょう。
仕事の時間をパスワードで消費しないためにも、素速くPCを起動できる文字列にしましょう。
詳しくは、以下の記事で設定方法を解説しています。
②マウス・タッチパッドの移動スピードを早くする
パソコンを買い換えたらまずやるべきことは、マウスの移動スピードを変更するということです。
デフォルトのマウススピードは、遅かったりする可能性があります。そうなると、仕事も遅くなります。
マウスの操作が遅いと、ちょこちょこと動かさなくてはいけないケースが出てくるので手間です。
詳しくは、以下の記事で設定方法を解説しています。
③ブラウザはGoogle Chromeにする
パソコンを新しく買い換えた場合は、Windowsのブラウザがデフォルトで入っていると思いますが、個人的にブラウザはGoogle Chrome をおすすめします。
ブラウザのシェアを検索してみれば分かるのですが、やはりGoogle Chrome を使っている人が多いみたいです。
これから副業始めたい方や、フリーランスとして活動する方はGoogle Chromeをおすすめします。なぜなら、クラウドソーシングサイトなので、アウトソースをするベンチャー企業やIT企業というのは、基本的に Google Chrome を使っているからです。
ちょっとした作業をする際に、Google Chromeを使っている前提での依頼であることもしばしば。ライティングの仕事なんかは、基本的にSEOが絡んでくるのでGoogle Chromeはマストです。
データ入力の仕事に関しても、スプレッドシート上での作業の場合は、Google Chromeだと何かと便利です。
詳しくは、以下の記事で設定方法を解説しています。
④スタートアップの設定を行う
スタートアップ設定とは、パソコンを起動した際に同時に立ち上げるアプリを設定することです。
普段から使うアプリケーションは設定しておくと良いでしょう。例えば、Google Chromeだったり、メーラーだったりが良いです。
会社に着いて、まずPCを起動、コーヒーや水を入れている間にアプリケーションが立ち上がっていたらスムーズで気持ちが良いです。
詳しくは、以下の記事で設定方法を解説しています。
⑤キーリピートを最速にする
キーリピートとは、ボタンを押し続けた時に、何回もそのボタンが押されたような扱いにする設定のことです。
例えば、A のボタンを押し続けると「ああああ」入力されるはずです。
このキーリピートのスピードを調整することができるので、最速にしましょう。最速にするメリットは、主に矢印キーや backspaceを使うときに役立ちます。
キーリピートを早くすれば、文章を書くときのキャレットの移動も速くなります。またバックスペースで消す時も早くなります。エクセルなんかで、セルを移動する時も高速になります。
この設定は、特にIT企業やライターの人に推奨したいです。激的に仕事が速くなりますよ!
詳しくは、以下の記事で設定方法を解説しています。
⑥ファイルを指定して実行を活用する
Windows + R ボタンで「ファイルを指定して実行」というアクションを活用すると、作業が速くなります。
開きたいアプリやツールのコマンドを設定しておくことで、それを入力すればすぐに開くことができます。
デスクトップから直接アプリケーションを立ち上げられるので時短になります。マイコンピューターのフォルダまで、カチカチと階層をたどる必要もありません。
⑦デスクトップの背景を単色にする
デスクトップの背景を単色にする理由としては、それをすることによって思考がシンプルになるからです。
デスクトップに自分の好きな画像を置いても良いのですが、それを見ることによってそれを思い浮かべてしまうことも何回もがあるでしょう。
そうすると、思考が中断してしまいます。そうならないためにもシンプルな背景にするのが良いでしょう。
以下の記事で設定方法を解説しています。またデスクトップを綺麗に保つメリットについてもまとめているので参考にしてみてください。
⑧ダウンロードファイルをデスクトップに置く
インターネットで資料をダウンロードすることがあるでしょう。その場合、確認がすぐできるようにデスクトップにファイルが置かれるようにするのがいいです。
ダウンロード後にまずどんなファイルなのかそれを確認する必要があります。その際に奥深い階層である場合は、それを開く時間がとられるためです。
また後で見ようと思っても深い階層にあると忘れてしまいます。そのためデスクトップで確認するという工程を踏んで、置くべき階層に格納するという手順を踏むのが良いのです。
まとめ
パソコンが初期設定だと、動作が遅い可能性があるので、自分なりにカスタマイズするのがおすすめです。設定をいじくり回して、仕事が早くなるように環境を整えましょう。少しパソコンの設定を変更するだけで、見違えるように仕事が早くなります。
これまで「時間がかかるなぁ」と思っていた仕事が、あっという間に終わる可能性もあります。そもそも、パソコンの設定が遅いままだと操作をする人のストレスにも負荷がかかります。そのような事態を防ぐためにも、設定は変更しておくのが良いでしょう。
基本的には「パソコンの設定をいじる」「ショートカットを利用する」「便利なツールを使ってみる」と言ったことを心がければ仕事の早くなります。フレームワーク覚えたり、コミュニケーションのテクニックを利用したりするのも重要ですが、まずは基本的な環境を整えるところから意識しましょう。
コメント