GoogleAnalytics(GA4)で全体のセッション数の推移をパッと確認する方法

当サイトは、PRのリンクを含みます
GoogleAnalyticsでSession数を確認する

「ウェブサイトのパフォーマンスを把握したいけど、どこから手をつければいいのか分からない…」

「GoogleAnalyticsを導入したものの、肝心の訪問者数がどこに表示されているのか見つけられない…」

とにかく、Webサイトの流入数をサクッと確認したい。こんな場合のGoogle Analytics(GA4)はどこを見ればよいのかをまとめます。

今回は、ウェブサイトの健康状態を示す重要な指標の一つ、「セッション数」の確認方法をご紹介します。この記事を読めば、あなたのサイトにどれだけの人が訪れているのか、簡単に把握できるようになりますよ。

なお、Google Analyticsの閲覧数を確認するには、きちんと集計の環境が整っている必要があります。

目次

GoogleAnalytics(GA4)でセッション数を確認する手順

【1】GA4のダッシュボードにログインします。

【2】左側のメニューから 「レポート」 をクリックします。

【3】「ライフサイクル」 セクションを展開し、次に 「集客」 を選択します。

【4】「トラフィック獲得」 をクリックします。
このページでは、チャネル別のセッション数が表示されますが、全体のセッション数の推移も確認できます。

画面の右上にある 「日付範囲」 をクリックし、分析したい期間を設定します。すると、その期間のグラフが出てきます。

ページの中央にあるグラフ部分を見てください。デフォルトではチャネル別のデータが表示されますが、グラフの下にある 「セッション数」 のトータルが表示されます。この時点では、全体のセッション数の推移は見れず表に現れるだけです。

全体セッションの推移をグラフで見たい場合

前項で解説した画面だと、チャネル別のセッション数の推移しか見れていないので、すこしいじくります。

【1】右上の比較データを編集を押します。

すると、以下のような画面が出てきます。「何を表示するのか」という選択画面がでてきます。

いろいろありますが、一旦は上記のような設定にします。有料のトラフィックは今回外しました。有料のトラフィックはGoogle広告でお金をかけてWebサイトに来てもらうトラフィックですが、このブログでは広告を出していないため。
下のモバイル/ウェブ/タブレットというのはデバイス別のトラフィック(何の機器で閲覧しているか)なので、今回は別に見なくてもよいのでチェックはしません。設定が終わったら右上の適用ボタンを押しましょう。

すると、上記のような画面に。すべてユーザーと、オーガニックトラフィック、ノーリファラー、参照トラフィックの推移が表示されています。上記の画像はすべてのユーザー(全体のトラフィック)の推移です。うっすらオレンジ色のオーガニックトラフィックと同じような推移をたどっていますね。このWebサイトはほぼほぼオーガニックトラフィック主体だということが分かります。

ちなみにオーガニックというのは自然発生という意味です。ノーリファラーは直接このWebサイトを打ち込んだり、お気に入り登録している人。そして参照トラフィックは別のWebサイトに紹介をされていて、そこから流れてきたユーザーという感じになりますね。

ちなみに、左上らへんのボタンを押すと、もとの画面に切り替えることができます。そして、右上のグラフをどの区切りで見るのかの切り替えができます。

おちゃ

自分は週単位で見ることが結構多いかもです。

結構どの単位で見るかは、その仕事の状況次第でしょう。例えば、1週間位で集客を強化するキャンペーンサイトなら日単位だったりします。または企業サイトとしてどれくらいの閲覧数だったかを報告する際は月単位だったりでしょう(会社にはよりますが)

ただ、プライベートでは週次で。例えば週末とかに確認をしたりするので週で見ています。上記、企業だと月単位で提出をしたりするのですが、「月」って毎月の営業日数が変わるので、果たしてそれで見るって本質的なのだろうか?であれば、同じ7日単位の週で見るのはどうだろうか?みたいな感じで週で見ることが多いですね。

まとめ

GoogleAnalyticsで全体のSession数を確認する方法を学んだことで、あなたのウェブサイトの基本的な健康状態を把握する第一歩を踏み出しました。セッション数は、サイトの人気度や集客力を測る重要な指標です。

定期的にこの数値をチェックすることで、マーケティング施策の効果や、季節変動によるトラフィックの変化など、様々な洞察を得ることができます。さらに、このデータを起点に、平均セッション時間やページビュー数など、他の指標との比較分析を行うことで、より深いユーザー行動の理解につながります。

ウェブ解析の世界は奥深く、学ぶべきことはまだまだたくさんあります。しかし、今回学んだ基本を足がかりに、少しずつ知識を広げていけば、やがてはデータドリブンな意思決定ができるようになるでしょう。

この記事もあわせてチェック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次